去年の秋にバラバラとコスモスの種を蒔きました。
蒔いたと言うか。。。種をこぼしただけで土にも埋めてない。
そんな事を以前のブログに書いたのですが。。。
コスモス蒔いた場所が、軒下だったので枯れずに越冬。
春にミニ丈いくつか咲いて。。。
コスモスが本当に咲く今の季節にーーーーちゃんと大きくなって咲いてます。
普通のピンク色のコスモスも咲いてますが。。。
写真を撮り忘れて。。。
斑入りのコスモスだけ。
大きくなったのは4本ぐらいで、3本までは斑入り2本(色が少し違う)普通のピンク1本
たまたまだけど、違うのが咲いて嬉しい。


白色も実家であったので、種が混じっているはずだけど。。。
出てないのか?最後の1本が何色になるのか?気になります。
結果。。。
コスモス、秋まきしても育つけど、ミニ丈で春に花が咲いて、大きくなって沢山咲くのは秋。
1年場所を占領されてしまいます。。。。
肥料などをちゃんとあげて育てれば、春に立派な子たちが咲くのかもしれないけど。。。種をバラバラ蒔いて放置だとこんな感じです。

ジニアもこぼれ種で育っておりますが。。。
種によって?土によって?
よくわかりませんが。。。。
ガリガリの土でも我が家この部分に発芽した子は、1株でも大きく育ってくれる。
とても不思議ですが。。。
写真では大きさがわかりにくいかもしれないけど。。。
2階から撮影しました。
右に植っているエキナセアの鉢は大鉢で。。。直径50cmくらいあります。
それよりも大きく育って、フェンスからもはみでて。。。ビックリするほど大きくなりました。
反対側でも、それより小さめですがジニアが大きくなってます。
中間にもジニア発芽したけど。。。。他は小さいまま。
種によるのかな。。。
