イベリスが虫にやられて・・・って事を少し前に「高温多湿でダメになったラムズイヤー」の中に書きました。
9月11日の写真では、葉がまだたくさんあって元気だったのですが・・・
現在は、枝がボロボロの状態です。
約1か月でこんなに変わり果てた姿に・・・。
虫を退治しても退治しても・・・
出てくる状態で・・・
最後にはこれです。
殺虫剤などを使うのが嫌なので・・・
手作業で虫を取り除くのみ。
先週ぐらいまでに葉が全部なくなってたかな・・・
イベリスの水やりは、他のコに水を上げる時だけホースで水やりしてましたが・・・
ここ2週間くらいで水やりしたのは、1回、2回くらいかな??
猛暑じゃないので、鉢のコも水なしで葉がクタッとする子がいないので、ほぼ水やりしておりません。(節約もかねて)
なのでね・・・・気が付いたらこんな感じ。
あ~~~~枯れたか~~~。
水やりをしないとね・・・
見に行かない場所もあって・・・
イベリスがこんな姿に・・・
でもね、鉢の中をよく見たら~~~
小さな葉がぽつぽつ出てきていて、もしか~~~もしか~~~復活するのかな?ちょっと大事にしております。
なのでね・・・
枯れたと思ってもしばらく待ってね。葉が出てくる事もあります。
こぼれ種のシクラメンが大きくなっております。
全部が全部大きい訳じゃないけれど、大きな子は苗として販売している子達と一緒くらいかな?(花はないけれど)
小さな子は、まだ1つの葉で頑張っています。
8月25日に撮った写真より大きくなってます。
8月に撮った写真は、たぶん奥にあった方のシクラメンです。
約2ケ月でこれくらいの成長です。↓