madein38

実家、自宅の庭、畑で育てたお花をドライフラワーにして楽しんでおります。

ミニバラがやっと咲きました。

挿し木で貰ったミニバラ。

2年前に貰ったまま・・・・

小さな素焼き鉢に入っております。

なので・・・ダメダメです。

 

madein38.hatenablog.jp

 

ミニバラ植え替えしてあげればいいのですが・・・・

あんまり大きくしたくない。。

フェンスに這わすようにしてもいいのだけれど・・・

毛虫の事を考えるとね・・・

小さな素焼き鉢で育てたいかなって。

 

 

 


ミニバラ、実家で挿し木したのを貰ったのですが・・・

その親株は毎年ツルが伸びて・・・・

株が大きくなり・・・

小さな毛虫が付き・・・・

花が終わると剪定するのが大変なのですよね。

 

たまにね・・・

それを世話しているので・・・

我が家では小さなままでいいか・・・

そんな感じになってます。

 

 

 

 

そして強健のゼラニウムが満開に咲いております。

 

ゼラニウム鉢植えにすると・・・・

沢山花が咲かないし・・・

枝だけが伸びる感じで・・・

ヒョロヒョロしてしまうのですが(育て方が悪いので私だけかも)

 

地植えにすると~~~どっしりして花も沢山咲くのですよね。


私の場合、あんまり大きくなって欲しくないので強選定してしまうので・・・

どっしり型なのかもしれませんが・・・

強選定すると葉がね・・・

茂る。

 

こまめに葉をカットして透かさないと、これも虫が付きやすいのですよね。

強健だけれど、花芽をたべる虫(毛のない毛虫かな)にやられたりします。

 

 

 

 

 

ミニ毛虫は黒い小さな点々のウンチをするので、葉にコロコロした丸い黒い物が付いていたら、ミニ毛虫がいるのでよく観察して取り除いてくださいね。

 

あっという間に花芽を貫通したりして無残な花になります。

葉の裏側を食べたり、花芽の中にいたり。。。

 

虫が大きくなるにつれて、虫のウンチも変化し葉を食べれば緑のウンチ、花を食べれば肌色みたいなウンチをしたりします。

ここまでくると・・・

ウンチの大きさも大きいので

「虫がいる」ってわかりやすいけれど・・・

 

出来れば黒い点々くらいの丸いウンチの時に発見するのが一番被害が少ないかと思います。

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ