madein38

実家、自宅の庭、畑で育てたお花をドライフラワーにして楽しんでおります。

サルビア・ファリナセア 越冬して花芽がでました。

ちょうど去年の今頃に、ご縁があって頂いた種。

 

madein38.hatenablog.jp

 

その種の一部、サルビア・ファリナセアが越冬しまして、花芽を出しております。

 

去年は、虫にやられてボロボロになって・・・

もう無理かと思いましたが、去年の秋に復活して・・・

 

去年の秋に、暖かい場所に移動させようと思いましたが・・・

そのままの場所で越冬しました。

 

越冬した場所は、北側。

ですが・・・

北側の雨も当たらない出窓の下。

寒いかもしれないけれど・・・

出窓下なので、生きていたのかも。

近くにガス給湯器もあるので、夜の寒さが軽減される事もあったのかな??

 

 

 

サルビアを挿し木にして増やそうと思ってます。

そろそろ新月に向かって月が移動しているので、新月近くで挿し木したいと検討中。

挿し木、種まきは新月の方がいいみたいです。

剪定も新月の方がいいみたい。

収穫する物は満月。

どうも植物の水分量と関係するのかな?そんな内容だったと思います。

 

そんな感じの事を以前、図書館で借りた本で読んでから・・・

出来るだけこれに沿って考えておりますが・・・

 

たまにね・・・

とんでもない時に・・・・

剪定したり・・・

植え替えしたりしております。

 

ダメダメわかっていても・・・

今でしょう~~~が勝手に自分の中で動くのですよね。

 

なので庭の植物にとっては・・・私は厄介者なのかもしれません。

 

 

 

 

 

そして・・・

千日紅のこぼれ種が沢山発芽してきました。

嬉しいです。

これも、ご縁があって頂いた種から受け継いで次の子が発芽しました。

 



引越し前の家では、育ててたのですが・・・・

種が発芽しなくなって・・・

実家でも発芽しなくなって・・・

去年ありがたい事に、頂いた種から~~~~我が家も実家も千日紅が復活しております。

感謝しております。

プライバシーポリシー お問い合わせ